再生が途切れる/失敗する

MediaMonkey は Android オーディオ エンジンを使用し、デバイスの実装でサポートされているあらゆる形式を再生します ( http://developer.android.com/guide/appendix/media-formats.htmlを参照)。Android デバイスで再生が途切れたり、クリック音がしたり、再生がうまくいかなかったりする場合は、デバイスが特定のオーディオ形式をサポートしていないことが原因である可能性が高くなります。同じファイルを Google Play ミュージックで再生するか (Chromebook のファイル ブラウザ経由)、これを確認できます。

このような問題を回避するには、次の方法があります。

  1. デバイスから問題のあるファイルをすべて削除します
  2. 自動変換を有効にしてファイルをデバイスに再同期し、サポートされていないファイルをサポートされている形式に変換します。Windows 版 MediaMonkey で、デバイスの自動変換設定に移動し、デバイスの自動変換設定で wma (または再生の問題が発生する形式) をサポートされていない形式として設定し、「互換性のないオーディオ」の自動変換ルールが有効になっていることを確認します。こうすることで、同期時に、サポートされていないトラックがデバイスでサポートされている形式に自動変換されます。

適用対象:

Translated automatically (see original)

Playback stutters / fails

MediaMonkey uses the Android audio engine, and plays any formats that are supported by a device’s implementation thereof (see: http://developer.android.com/guide/appendix/media-formats.html ). If your Android device exhibits stuttering/clicks/faulty playback it’s most likely due to an issue with your device’s support for a particular audio format. You can verify this by playing the same file in the Google Play music or (via the file browser on a chromebook).

To work around such issues you can:

  1. Delete all problematic files from the device
  2. Re-sync the files to the device with Auto-conversion enabled to convert unsupported files to a supported format. In MediaMonkey for Windows, navigate to the device’s Auto-conversion settings and set wma (or whatever format results in playback problems) as an unsupported format in your device’s auto-conversion settings and make sure that the auto-conversion rule for ‘Incompatible audio’ is enabled. That way, when syncing, unsupported tracks will be auto-converted to a format that is supported on the device.

Applies to:

Hide original

この記事は役に立ちましたか?